熟れ過ぎバナナの救済にもおすすめ!レンジで簡単に作れる「米粉のバナナケーキ」のレシピです。
お好みで刻んだクルミを入れるのもおすすめです。
※米粉は「波里 お米の粉 薄力粉」を使用しました。使用する米粉によって食感が多少変わります。
お好みで刻んだクルミを入れるのもおすすめです。
※米粉は「波里 お米の粉 薄力粉」を使用しました。使用する米粉によって食感が多少変わります。
材料
(作りやすい分量)
| バナナ | 2本(200g) |
| 米粉 | 120g |
| 卵 | 1個 |
| きび砂糖(もしくは砂糖) | 大さじ4.5〜5 |
| 塩 | ひとつまみ |
| オリーブオイル | 大さじ3 |
| ベーキングパウダー | 小さじ1 |
調理時間:10分
調理道具:電子レンジ
保存期間:冷凍庫で3〜4週間
作り方
1. 耐熱保存容器にバナナを入れてフォークでつぶし、卵をムラなく混ぜてきび砂糖、塩、オリーブオイル、米粉、ベーキングパウダーを混ぜる。
※1100ml容量のジップロックコンテナーを使用しました。
※1100ml容量のジップロックコンテナーを使用しました。

2. ずらして蓋をし、600Wのレンジで3分半加熱する。
※3分半加熱しても生地に生っぽさが残る場合は、追加で30秒〜1分ほど加熱してください。
※3分半加熱しても生地に生っぽさが残る場合は、追加で30秒〜1分ほど加熱してください。

3. 蓋をずらした状態で冷ましたら、食べやすい大きさに切り分ける。
食べない分は1切れずつラップをして保存袋に入れて冷凍庫で保存し、3〜4週間を目安に食べ切ってください。解凍して食べる際は、600Wレンジで25〜30秒ほど加熱して解凍してお召し上がり下さい。加熱後は熱くなりますのでご注意下さい。
食べない分は1切れずつラップをして保存袋に入れて冷凍庫で保存し、3〜4週間を目安に食べ切ってください。解凍して食べる際は、600Wレンジで25〜30秒ほど加熱して解凍してお召し上がり下さい。加熱後は熱くなりますのでご注意下さい。


